2010/01/20

独占と義務

当社では、毎朝の朝礼時に、

日直が3分間(・・・で終わらない時もありますがスピーチをします。

昨日、担当だった工務部長の板木さんから

「北海道で、住宅に携わる者は、断熱と気密は、必須科目で、

その評価を点数に置き換えると、100点を目指すこと。

100歩譲っても、90点以上の知識と技術をもっていなければ

ならない!積雪地域の技術者の人は日々努めること。」とお話しがありました。

・・・確かに、学生時代学んだ中で

実務上、一番役にたっているのは、

構造力学でも、建築基準法でも、設備でもなく、

これらは勿論大事ですが、決められた決まり事や数式が前提+応用編)

No.1は、「寒地建築論と環境工学」のような気がします。

特に、北海道は6~7ヶ月もの間暖房期間があるので

本州の家づくりで最優先する事項とは、あきらかに違ってきます。

(学生時代に暮らした山梨では、

吉田兼好の”住まいは夏をもって旨とすべし”と言っていたことに

大きく同感ですが・・・)

また、不特定多数の人間が常に、出入りする公共建築物とも違い

住宅は、ほぼ同じ人間が、常に、365日生活し、

春夏秋冬、外的要因(季節の)影響を受けながら、朝・昼・晩暮らします。

さらに、暮らし方は、ほんとにそのご家族・人によって様々。

快適だと思われる室内温度まで、様々です。

設備設計の先生が、「実は住宅の設計が一番難しい」とおっしゃってたことが

この頃すごく感じます。 

流行やTVの表面的なことに惑わされず、

北海道の住宅について、もっと深く考えなければならないと

改めて考えさせられました。

その後「独占と義務」について、お話しがあったけど、

目からうろこでした。板木部長!!

東商建設スタッフ | 2010/01/20 | スタッフ日記